2013年4月から10月までに購入して良かった本

タイトル通り、今年度購入して良かった本を一気にざっとご紹介します。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――

<0類>

高いですが、1冊あれば昔調べなど色んな調べに使えるかと思います。

この記者だけでなく、カメラマンについてもちゃんと書かれているのも良い。
仕事調べにも使えそう。このシリーズはどれも良いです。

<1類>

安い!けどボリュームたっぷり。しかも利用が多いのになかなか破れない!
まだ1度も修理していません。

<2類>

世界の色んな国・民俗の文化、食べ物や服や住まいや言葉などが、
かわいい絵で紹介されています。わかりやすいし、
異文化理解を意識した文章も良い。

写真が素晴らしい写真絵本は多いですが文章が小学生向けに書かれていないものが多い中、
この本は文章も小学生にとても読みやすく書かれています。

<3類>

「このプロジェクトを追え!」シリーズ。これも仕事調べに使える。

「世の中への扉」は小学校にはなかなか難しいようにも思いますが、
これは小学生でも読めそうだし、平和・戦争学習にも使えます。
残念ながら著者の山本さんはシリア内戦の取材中に亡くなられてしまいました。
ジャーナリズムを考える本としても。

3年生国語「人をつつむ形」に合わせて購入しましたが、他の学年もよく借りていきます。
絵が綺麗で、文章もわかりやすく、また調べ学習にも使えそう。

妖怪・幽霊本から読み物につなげていくきっかけにならないかな?と。
常に借りられていって棚にありません。効果が出ているかな?

4年生が社会見学に行くのに合わせて、他にも色々目を通しましたがこの2冊が良いかな、と。
他の本も順次買い足していきたい。

これはわかりやすい!文章も読みやすく、メディアの見かたについて学べる本です。
子どもにも人気。

高いですが、セット本を買うよりは安いし内容はとてもわかりやすいです。

<4類>

実験方法だけでなく、原理も説明されているのが良いです。
確か、中も全部カラーで見やすかったような…(うろ覚え、ご確認ください)。

このシリーズは鉄板です。写真が綺麗で、文章もわかりやすくページ構成も観やすい。

低学年向けの本ながら、星座だけでなく光の速さや明るさなどの解説も、
かわいい絵ととてもわかりやすい文章で書かれています。
高学年でも良さそう。

良い本なんだけど、あまり借りていかれない…卒業研究をや3年生の研究レポートを見越して。

「ふしぎいっぱい写真絵本」も鉄板なので全て買っています。

天気の本が手薄だったので。毎日小学生新聞の連載を元にしていて、
写真が綺麗でわかりやすい。

小学生向けではあまりないのですが、
3年生の植物調べで使えるので。しかしそれでもあの調べ学習は難しい…

この値段でこの内容は買い!色分けなので図工などでも使えそう。
絵もビビッドでとても良い。

水族館って子どもがよく興味を持つテーマです。
卒業研究でもテーマにしている子が何人か。
仕事の調べ学習でも使えそう。

かたつむりだけを取り上げてる本はなかなかないような。

この「ナショナルジオグラフィック 動物大せっきん」は全巻購入。
高いんですがその分写真の迫力も素晴らしく、
また巻末の解説も調べ学習に使えそうだったので。

あまり借りていかれない…絵も文章も素晴らしいんですが、紹介が必要。
表紙も良いのになぁ?何故借りていかれないのだろう…?

鳥の本も手薄…というか4類全て手薄なんですが、
この2冊はお値段安く内容も充実。
特に「365日〜」の方は写真も豊富で季節ごとに調べられて便利。

買うかどうか迷ったのですが、算数手薄だし、他に良い本あまりないし…と購入。
幸い、よく動いています。しかし「親子向け」というタイトルだけれど、
どちらかというと「親」向けに書かれているような。

「宇宙の暮らしはどんなものか」を「宇宙ステーションに転校した小学生」という設定で書いていて、
小学生の身近なことで書かれているのでとてもわかりやすい。

卒業研究で「進化」をテーマにする子に良いかなぁ、と。
良い本だけれどあまり借りていかれません…

「あさがお」が以前出ていましたが新しく「ひまわり」が。
今回も素晴らしい絵本です。ウチでは4類に分類。

<5類>

ウチでは読み手がいるのですが、子どもの読書力をよく考えて入れる必要があるかな?

少し高めのように感じますが、絵がかなり詳細で解説も豊富で、
色んな物が図解で載っているのでお値段相応、むしろ安い?

数少ない、小学生向けで読みやすい建築の本。層が薄い分類なので貴重な存在。

スカイツリーフィーバーもあってか、高学年がよく借りていきます。
行った子が結構借りて行くかな?

1年生の乗り物調べ用に。調べやすい乗り物の本ってなかなか無いのですが、
これは目次・索引・読みがな全て有り。

上は高学年の鉄ちゃん向け。
下は低学年も借りていきます。

絵がかなり細かくて少し小学生はとっかかりにくいかも…
高学年に手渡してあげると読みそうかな?

去年この本を買っていたら…!
卒業研究でお菓子の歴史をテーマにする子がどんなにたくさんいたか…!
小学生向けにお菓子の起源が書かれている貴重な本。

安くて薄いのだけれど、写真がとても見やすく作る過程がわかりやすい。

<6類>

「犬を責任持って最後まで飼うこと」をテーマにした絵本。
あえて6類畜産に分類。

農林水産業の本がそろそろ買い換え時で手薄だったので色々見た結果これを選択。
本当は農業、林業、水産業それぞれ1セットずつ買いたいのですが、
林業は去年買ったけど、水産業は良いセットが無い…

で、その代わりではないですが。
4類に分類するかかなり悩んで、漁法なども書いているし
水産の内容も半分くらいはあるので、後々の利用方法も考えて6類に分類。

これも分類に悩む本ですが、やはり6類かなぁ、と。
この本に目が入って、6類に興味を持ってくれれば。

同じく仕事調べを想定して。

<7類>

高いですが美術の本はセット本以外で
なかなかわかりやすく面白い本が少ないので、貴重な存在の本。
美術関連のセット本は微妙なものも多いですし…

こちらも購入しました。
予算が無ければこちらだけでも良いかと思います。

高いですが…5年生の偉人調べで使えるかと考えて。
卒業研究で芸術をテーマにした子も想定して。
しかし、普段は借りていかれない…

コマ撮り写真で身体の動きがわかりやすいです。

スポーツ好きな子が読み物に目覚めますように、と。
ざっと読んだだけですが読みやすかった、と思う(すみません、うろ覚え…)。

漫画でまずは導入をざっと説明したあと、
かなり詳しくそれぞれの釣法が書かれています。
小学生向けの釣り本は古いのが結構あってわかりやすくて良いのだけれど、
そこからさらに本格的に入り込めればな、と。

<8類>

昨年までに結構買っていたのですが、今年度は良いのがなく0冊…
ただ、さすがに0冊はバランス悪いので、何か探さねば。

<9類小説以外>

教科書に出てくるので。先生の紹介もあってか、4年生に常に借りていかれています。
9類文学以外はこれだけ…けど詩の寄贈本を大量にいただいたし、
良い本がなかなか無いしなぁ…

<9類文学>

前々から気になっていたのですが、読んでみたら面白かった!
ちょっとSF的でもあるようなファンタジー設定を
物語に上手く組み込んでいます。
主人公が自分の弱点に向きあいつつ、
ちょっとずつ成長していくのも良い。

シュークリームに苦しむ魔女の召使いと、
シュークリーム大好きな主人公とのギャップが笑えます。

帰り道に出会ったしゃべる猫との宝探し。
低学年・中学年向けの肩肘張っていない面白い話。

これは低学年向け。文章量が多くなく、取っ付き易いかな?

宗田理さんは凄い。
何が凄いって、80歳を越えてこれだけ自由奔放でしたたかな子ども像を描けるのが凄い。

少しSFチックな怪談集。
特集展示に置いているからか、常に出払っています。
表紙のインパクトも良い。

図書館でふたりっきりで秘密裏に調べ物をする男の子と女の子の物語
しかし単なる恋愛物語に終わらず、
凄い深くまで入り込んでいきます。
福田隆浩さんはどの作品も面白いなぁ。

ちょっと教訓じみたところもあるけれど、
わかりやすく読みやすいかな?

内容は言うまでもなく良いのですが、紹介しないとなかなか動かない。
それでも、表紙が良いし、他の名作ものよりはよく動きます。
面置きしておくとよく動く。

<絵本>

歌うのが好きだけれど、弟の前では歌うけれど他では恥ずかしいお兄ちゃんのお話。
良い話です。

表紙がすでにおかしく、内容も突然に男の子がさかさんぼに行動しはじめて、
そしてすんなりそれを受け入れちゃう家族もまた素晴らしい。

一見大人向け絵本?と思ってしまいそうだけれど、
子どもたちもきっとわかると思う。
深いけれど子どもたちに向けてわかりやすく書かれている絵本。
絵も変に怖すぎずに良い。

こんなサンタさんがいても良いですよねw

面白いんだけれど、もうちょっとサイズが大きければ…!

シングルファーザーの話かな?と思ったんですが、
ちょっとお父さんと距離を置きたくなった年頃の女の子の話にも見える?
女の子の視点からの複雑なお父さん像のおはなし。
こういうのが1冊学校にあっても良いかなぁ、と。

爆笑しましたw

まさに「すてきなせかい!」最後がまた面白いです。

1類に分類するかどうか迷った絵本。
絵もストーリーもとても引きつけられます。

東日本大震災を描いた絵本の中ではこれがもっとも
小学生にとって文章がわかりやすく、
そして黒井健さんの絵が…残酷さも美しさも描ききっています。

8類に分類するかどうか迷った、おしりに関する慣用句から始まり、
人間の身体におけるおしりの役割も書かれている絵本。
やっぱり絵本の分類かな?

本の世界と触れ合うことをファンタジーストーリーで描く絵本。
高学年に読書週間に読み聞かせしたい。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――

以上です!


2013年4月から10月までに購入して良かった本」への2件のフィードバック

  1. ピンバック: 昨年度11月〜3月に購入して良かった本 0〜8類 | ほんとも!〜学校図書館おたすけサイト〜

  2. ピンバック: 昨年度11月〜3月に購入して良かった本 9類・絵本 | ほんとも!〜学校図書館おたすけサイト〜

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。