(い)いのち・人生」カテゴリーアーカイブ

ぼくのおおきさ

トッチはいろんな人に「おおきくなったねぇ」と言われるたびにこう思います。「ぼくはぼくのおおきさだよ」。
おおきさって何なのか?おおきいって何?ちいさいって何?トッチはおばあちゃんに聞きに行きます。
おばあちゃんはトッチに、「おおきさ」について、いろんな視点から「おおきさ」というものを考えられる問いを与えていきます。
読んで行くうちに読者はトッチとともに「おおきさ」ってこんなに色んな見かたや考え方があったんだ、と気付かされ、同時に深く考えさせられます。
そうやって多角的に物語が広がっていきながらも、最後には…
どのカテゴリーに入れるか悩ましい絵本ですが、3学期の最後や哲学を学んだりする時に読むのが良いかもしれません。
中学年〜高学年向きかな?


おじいちゃんのまち

おじいちゃんはひとりで暮らしている。僕たちの家族はおじいちゃんが心配で、「一緒に暮らそう」と言っても、おじいちゃんはそうしない。どうしてだろうとおじいちゃんに聞いても、はっきりと答えてくれない。ある日、僕はおじいちゃんとお風呂屋さんに行った。そしたら…

この絵本に出てくるおじいちゃんの境遇は、今の子どもたちには実感し難いかもしれません。こういう地域はもちろんまだ残っているかもしれませんが、読み聞かせをしてもわかりにくいかも。しかし、こういう絵本を読んで解説をしてあげると、逆に町の暮らしの本来の姿を知る良い機会になるかもしれません。また、高齢者の方に読み聞かせをするのにも良いように思います。


いのちの木

森に年老いたキツネがいしました。キツネはひとりで出かけると、お気に入りの場所に体をそっと横たえ、まぶたを閉じるともう二度とそのまぶたを開きませんでした。しばらくして、森の動物たちがキツネの周りに集まり、キツネとの思い出を語りました。すると、キツネの眠っていた場所から芽が出てきて…

「わすれられないおくりもの」とかなり内容が重なっていますが、こちらの方が文章が平易で、低学年にもわかりやすそうです。そっとフクロウがキツネの体に寄り添う場面や、動物たちが集まってくる場面からは、死者を弔う想いが伝わってきます。